モデル名がこれで有っているのか知りませんが、スポット生産のレアモデルにフレットレス加工塗装有でご依頼いただきました。
こういうレアなモデルに改造を施すのはプレッシャーが有りますが、気合も入ります。
(勿論普段から気合十分でお仕事していますが)

経年変化の捻じれやハイ起きも有るので、修正もしていきます。

慎重にフレットを抜き、Rに沿ってメイプル端材を切り出し、フレットラインを埋めていきます。

画像は有りませんが、成型後はテンション掛けで指板修正も行っています。
その後、ウレタンコーティングしていきます。

ヤニ止めVローズ~下地~トップコートと慎重に吹き付け整形研磨していきます。
今後のメンテナンス性も考慮してなるべく厚めに指板面を成型できるように仕上げています。
ラッカーより扱いが大変で、ちょっとでも焦りや欲を出すと様々な塗装不良を招きますので、上手い事仕上がった時の達成感は格別です。

フレットを抜いた分、指板面と弦の距離が空くため弦高は上がります。
サドルが下がり切った状態でも弾けないこともないですが、弦がサドルに乗る角度、調整幅を考えると修正が必要です。
そのためには様々なアプローチが有り、代表的なものにネックジョイントに角度をつけるやり方が有りますが、特徴的なヒール形状なので薄くすると強度が不安です。
メイプル材でシムを製作、平行に嵩増ししていきます。
その方が、将来元に戻したい…と言う別のオーナーが現れた時、比較的楽ですし。

ご指定のブラックタスクで、仕上げた塗装面を痛めない様にナット製作。
フラットワウンド弦を張り、弦高やマイクの高さ、フィンガーランプの高さ等セットアップしお渡しになります。
楽しんでいただければ嬉しく存じます。
ご用命と貴重な経験、有難うございました!

logo Guitar works Roost

all for your inspiration!!

皆様の素敵な楽しい音楽ライフのお手伝いが出来ればと思います。